富士山レーダードーム館
フリーライターの坪田です。
山中湖の近くに「富士山レーダードーム館」というのがあります。
「プロジェクトX」の第一回目の放送が、富士山レーダーの建設をテーマにした内容でした。その富士山頂の気象レーダーは1999年に幕を閉じ、こうした記念館が作られ、公開されています。レーダー関係は、私の専門だし、興味津々です。
プロジェクトXを見た方も多いと思いますが、レーダー建設時に活躍したヘリコプター・パイロットの仕業が、一つのドラマとして語り継がれています。1963年当時、3776mの富士山頂まで楽々飛べるヘリというのは、日本にはなかったのです。高々度は空気密度が薄いため、エンジンのパワーがでなくなるわけです。現在のヘリは性能もいいですが、当時はできるだけ機体の重量を減らし、エンジンパワーに余裕を出そうと、とことんチャレンジした名物パイロットがいたというお話。
専門的な話になりますが、高々度でのヘリのホバリング(空中静止)は、パワーに余裕がないと簡単にできるものではないんです。
(*ドーム館でもプロジェクトXを再編集して放映していたが、その語りが田口トモロヲではなく、久保純子だった・・・なぜ????)
上の写真は、そのドーム館(館内は撮影禁止)。ちょっと前なのですが、山中湖周辺は雪がいっぱいでした。
下の写真は愛車と山中湖。そして富士山が綺麗だったあ! 実はノーマルタイヤですが、RVの4駆は、圧雪した道路ならゆっくり走れば怖くなかったです。10年前のRAV4まだ乗ってんのか?って言われそう・・・(笑)
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「ニュース」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「趣味」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 【新刊です】 『戦慄のロボット兵器 (DIA COLLECTION)』(2013.09.26)
- 『リベラルタイム』12月号に記事掲載 新「交通」大図鑑(航空)(2013.11.05)
- 『MAMOR』12月号にて、XC-2の性能コメントを発表(2013.10.21)
- (新刊です!)拙著 『日本で見られる軍用機ガイドブック』 発売(2013.07.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 関西テレビ放送『NMBとまなぶくん』に出演します(2014.06.18)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
- J-WAVE 「TOKYO MORNING RADIO」に出演、2014年航空業界の話題(2014.01.08)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
コメント