« ドクターヘリ、運航される | トップページ | ドクターヘリで出動! »

2005/08/27

F-16に空中給油を実施する私

refuel1
ライターの坪田敦史です。8月に入って猛烈に忙しく、ブログの更新すらできなかった・・・。この週末、少し落ち着いているところです。来週からはまた取材、そして執筆。暑い8月はできるだけ札幌にいようと思ってたけど、結局、東京で仕事をしていることが多いようです。
----------------------

写真は、空中給油シミュレーターにトライする私。
日本(航空自衛隊)が来年導入する予定のKC-767空中給油機。それと同型機の機内で、F-16戦闘機に給油作業をしています。

これは訓練用のシミュレーターで、3D表示ができるヘッドマウントを装着して実施します。装着しなくてもできますが、立体感が伝わるので、ブームを受油機側に差し込むときの微妙な感覚を体感するには有効だと思いました。ボーイングのエンジニアに教わりながらやりましたが、右のスティックでブームの上下左右を操作し、左のスティックでブームの伸び縮みを調節します。画面の指示通りにやれば、それほど難しくありません。

KC-767では、空中給油機のすぐ後ろを飛行している受油機を目視することなく、このように機内にあるモニターだけで給油作業をすることになります(このシミュレーターも実際の装置とほとんど同じ)。
しかし空中給油ってのは、時速700kmくらいで編隊飛行しながら、互いにパイプを接続するわけですよ。すごい技術だ。

写真はイタリア空軍KC-767の機内で、場所はパリ。私を撮影してくれたのはYAMAさん。

refuel2

|

« ドクターヘリ、運航される | トップページ | ドクターヘリで出動! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: F-16に空中給油を実施する私:

« ドクターヘリ、運航される | トップページ | ドクターヘリで出動! »