« スミソニアン航空宇宙博物館(ダレス別館) | トップページ | F-22Aラプターを見た! »

2006/06/19

スミソニアン航空宇宙博物館(本館)

Museum501_1

ライターの坪田敦史です。

続いて、ワシントンDCの中心にあるThe National Air and Space Museum本館のレポート。航空機・宇宙関係の博物館としては、世界でも最大級です。一日で別館と本館の二つをハシゴしたので、2時間ずつしか見る時間がなかったけど、楽しめた。どちらも、素晴らしいコレクションばかり。

写真上は、今回もっとも見たかった機体。去年10月から展示されている民間宇宙船Space Ship One。世界初の民間企業による有人宇宙飛行機で、スケールド・コンポジッツ社を創設したバート・ルータンにより開発された。
この機体はチャールズ・リンドバーグが大西洋横断に成功した飛行機「スピリット・オブ・セントルイス」、そしてチャック・イェーガーが世界初の超音速飛行をしたベルX-1とともに、天井にぶら下がる形で展示されている(Milestones of Flightというギャラリーに展示)。

ホワイトハウスなど、もっとじっくりワシントン観光をしたかったけど、今回は時間がなかった。また行かなくちゃ。

(*写真はクリックで拡大)

↓スミソニアン航空宇宙博物館・本館に入るとすぐ、興味深い機体が迎えてくれる。
Museum502
↓宇宙関係のギャラリー。V2ロケットなど。
Museum503_1
↓アメリカ人は零戦にすごく興味を持ってる。私が日本の航空ジャーナリストだというと、必ず零戦のことを聞かれるほど。
Museum504_1
↓輸送機関係のギャラリー。
Museum505_1
↓本館の場所は、国会議事堂に近接。金曜だったけど、すごい人だった。スミソニアンの各博物館の中で、もっとも入場者数が多いらしい。航空宇宙分野は決してマニアックなものではなく、アメリカが誇る歴史的なモノといえば、やっぱり飛行機やロケットなんだよね。
Museum506

|

« スミソニアン航空宇宙博物館(ダレス別館) | トップページ | F-22Aラプターを見た! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

掲載出版物」カテゴリの記事

テレビ出演・番組制作協力」カテゴリの記事

旅行・航空旅行」カテゴリの記事

軍用機・防衛・自衛隊・米軍」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。「リンドバーグ・ブログ」で検索して来ました。詳細な記事ですね~!
いつかスミソニアンに行ってみたいです。
突然ですみません・・・。

 私も飛行機などの乗り物に興味があり、よくイラストを描いたりしますが、有名なリンドバーグの影になりがちなアメリア・イヤハートにももっと注目が集まれば~と、今回記事ににしました。
もしよろしければ一度遊びに来てみて下さいませ~それではまた!

投稿: ルーシー | 2007/01/15 15:29

当ブログを見て頂き光栄です。
これからもよろしくお願い致しますね。

投稿: 坪田 | 2007/01/16 11:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スミソニアン航空宇宙博物館(本館):

« スミソニアン航空宇宙博物館(ダレス別館) | トップページ | F-22Aラプターを見た! »