アルプス観光
世界を旅するライターの坪田敦史です。
本格的にスイスを旅行するのは初めて。スイスといえば、アルプス。
車窓からは、ハイジがいそうなスイスらしい景色に感動。
日本人観光客がもっとも多く訪れるというスイス中央部・山岳地帯の村、グリンデルワルトにステイした。
ここは、アイガー、メンヒ、ユングフラウという名山が連なるスイス随一の観光地。
今はちょうどオフシーズンで、人も少なめ。ホテルも空室があるし、鉄道も並ぶことなく乗れる。
登山鉄道でユングフラウヨッホ、標高3454m地点まで上ることができる。すごい!すごい!すごい!壮大な景色! 夢にまで見たスイスアルプス!!
でも、2時間いただけで高山病になったよ。頭痛ひどい。顔真っ青。下山したら治るかと思ったら、ホテルに戻ってからも頭痛かった。景観も頂上の施設も素晴らしいけど、よくあんなところに何千人もの観光客が訪れるものだなあ・・・。
観光用のヘリコプター(冬はヘリスキーになる)に乗ろうと思ったけど、その日は誰も申し込み客がおらず、飛ばないって言われた。残念・・・。もちろん一人でも飛んでくれるけど、コストが高くなるので、またの機会に。ヘリで1万フィートまで上昇するのは、かなりすごいこと。アルプスの景色をなめるように空から見てみたい。
しかし、この場所にいられたのも実質まる1日(2泊)だけ。改めて、また来なきゃ。
↓グリンデルワルトのホテルの窓からアイガーとメンヒを望む。左がアイガーの北壁。クリントイーストウッドのアイガーサンクションを思い出す?(笑)
↓絶景。ユングラウヨッホのスフィンクス展望台。登山鉄道で約1時間半。誰でも簡単に来られるのがすごい。でも高山病に注意!! 駅は山の中のトンネル内で、エレベーターで展望台に上る。雲海の上は、絶好の天気。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「ニュース」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「趣味」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 【新刊です】 『戦慄のロボット兵器 (DIA COLLECTION)』(2013.09.26)
- 『リベラルタイム』12月号に記事掲載 新「交通」大図鑑(航空)(2013.11.05)
- 『MAMOR』12月号にて、XC-2の性能コメントを発表(2013.10.21)
- (新刊です!)拙著 『日本で見られる軍用機ガイドブック』 発売(2013.07.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 関西テレビ放送『NMBとまなぶくん』に出演します(2014.06.18)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
- J-WAVE 「TOKYO MORNING RADIO」に出演、2014年航空業界の話題(2014.01.08)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
「掲載出版物」カテゴリの記事
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 【新刊です】 『戦慄のロボット兵器 (DIA COLLECTION)』(2013.09.26)
- 『リベラルタイム』12月号に記事掲載 新「交通」大図鑑(航空)(2013.11.05)
「テレビ出演・番組制作協力」カテゴリの記事
- 関西テレビ放送『NMBとまなぶくん』に出演します(2014.06.18)
- 「ジャンボ」ラストフライト TBS『ひるおび』に出演(2014.04.02)
- J-WAVE 「TOKYO MORNING RADIO」に出演、2014年航空業界の話題(2014.01.08)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 『世界マップダイバー』(テレビ朝日) ジブラルタル空港を紹介(2013.11.30)
「旅行・航空旅行」カテゴリの記事
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 関西テレビ放送『NMBとまなぶくん』に出演します(2014.06.18)
- 「ジャンボ」ラストフライト TBS『ひるおび』に出演(2014.04.02)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
- J-WAVE 「TOKYO MORNING RADIO」に出演、2014年航空業界の話題(2014.01.08)
「軍用機・防衛・自衛隊・米軍」カテゴリの記事
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 【新刊です】 『戦慄のロボット兵器 (DIA COLLECTION)』(2013.09.26)
- 『MAMOR』12月号にて、XC-2の性能コメントを発表(2013.10.21)
- (新刊です!)拙著 『日本で見られる軍用機ガイドブック』 発売(2013.07.25)
- 中国の「Yー8輸送機」(ヤンキーエイト)について(2013.07.24)
コメント
こんにちは、ライスです。
10月22日にスイスのチューリッヒあたりまで行きそうです。
前回のパリといい、今回のスイスといい、僕より常に先回りして行かれてるんですね。(笑)
投稿: ライス | 2006/10/17 04:34
坪田さん お久しぶりです、Feiです。
短い滞在でしたのに大変な快晴に恵まれましたね! 山の天気は不安定なのでとてもラッキーですよね。
私は昔むかし、ひょんなことからグリンデルワルドに冬から秋かけての8ヶ月間程滞在したことがありました。庭の様に歩いてた風景たいへん懐かしく、感動です!!
アイガーはすべてを遮る大壁、最初は目前で生活するのに息が詰まるかと不安でしたが、季節によって、日によって、天気によって、時間によっていろんな顔見せてくれ、いつもいつの間にか見とれてましたっけ(笑)
ユングフラウヨッホから見る真上の空はどこまでも深い青で、大気圏を突き抜けて宇宙と繋がってるんだなぁ!と感激したり....。
おぉー思い出すとまた行きたくなりました。
投稿: Fei | 2006/10/17 22:32
>ライスさん
そちらのスイス行きは、いかがでしたか?
どんどん寒くなってくる頃でしょうね。
ドイツに住んでいれば、もっといいところをたくさんご存知でしょうね。スイスも近いし
、フランスも近いし。
投稿: 坪田 | 2006/11/01 22:28
>Feiさん
すっかりRESが遅くなってしまいました。
グリンデルワルトに長期滞在してたことがあるなんて、羨ましいです!
私なんか「ただ行った」ってだけの一撃離脱ステイですからね。いや、それにしても素晴らしいところです。コメントをありがとうございました。
投稿: 坪田 | 2006/11/01 22:33