ちょっとフィレンツェへ
↑手ブレ防止機構(IS)の威力発揮。ヴェッキオ橋を手持ち夜景撮影。
1/8秒、F4.5、ISO1600
旅好きライター坪田です。
1週間ほど、イタリアに行っていました。
冬にヨーロッパに行ったのは初めて。暖冬の影響らしく、ミラノも暖かかった。地中海に近いピサなんかは、日中、暑いくらい・・・。
ミラノは昨年一度行っているので、今回は、フィレンツェ、ピサが目的地。
学生旅行のシーズン? 特にフィレンツェの観光客は、すごい数の日本人だった。
それでも予約なしで、ウッフィッツィ美術館には1時間待ちで入場できた。
世界遺産の街。確かに一見の価値あり。ドゥオーモを見て、ヴェッキオ橋を見て、買い物して、ジェラート食べて・・・あと何したっけ??(笑)。
フィレンツェの街並み。ミケランジェロ広場から。
街はすごく狭い。ドゥオーモの近辺もこんな感じ。そしてすごい数の観光客。街歩きは結構疲れます・・・。文化や歴史は凝縮されているけど、のんびりできる街じゃないかな。観光客が集中してるので、英語が通じる場所はミラノより多いかも。
全長1キロに及ぶというヴァザーリの回廊と1354年に再建されたベッキオ橋。ウッフィッツィ美術館の窓から。
ピサの斜塔。これを見るためだけに行く。フィレンツェから鉄道で約1時間半。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「ニュース」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「趣味」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 【新刊です】 『戦慄のロボット兵器 (DIA COLLECTION)』(2013.09.26)
- 『リベラルタイム』12月号に記事掲載 新「交通」大図鑑(航空)(2013.11.05)
- 『MAMOR』12月号にて、XC-2の性能コメントを発表(2013.10.21)
- (新刊です!)拙著 『日本で見られる軍用機ガイドブック』 発売(2013.07.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 関西テレビ放送『NMBとまなぶくん』に出演します(2014.06.18)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
- J-WAVE 「TOKYO MORNING RADIO」に出演、2014年航空業界の話題(2014.01.08)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
「掲載出版物」カテゴリの記事
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 【新刊です】 『戦慄のロボット兵器 (DIA COLLECTION)』(2013.09.26)
- 『リベラルタイム』12月号に記事掲載 新「交通」大図鑑(航空)(2013.11.05)
「テレビ出演・番組制作協力」カテゴリの記事
- 関西テレビ放送『NMBとまなぶくん』に出演します(2014.06.18)
- 「ジャンボ」ラストフライト TBS『ひるおび』に出演(2014.04.02)
- J-WAVE 「TOKYO MORNING RADIO」に出演、2014年航空業界の話題(2014.01.08)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 『世界マップダイバー』(テレビ朝日) ジブラルタル空港を紹介(2013.11.30)
「旅行・航空旅行」カテゴリの記事
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 関西テレビ放送『NMBとまなぶくん』に出演します(2014.06.18)
- 「ジャンボ」ラストフライト TBS『ひるおび』に出演(2014.04.02)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
- J-WAVE 「TOKYO MORNING RADIO」に出演、2014年航空業界の話題(2014.01.08)
「軍用機・防衛・自衛隊・米軍」カテゴリの記事
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 【新刊です】 『戦慄のロボット兵器 (DIA COLLECTION)』(2013.09.26)
- 『MAMOR』12月号にて、XC-2の性能コメントを発表(2013.10.21)
- (新刊です!)拙著 『日本で見られる軍用機ガイドブック』 発売(2013.07.25)
- 中国の「Yー8輸送機」(ヤンキーエイト)について(2013.07.24)
コメント
つぼっち
手ぶれ防止機構すごいね。
手持ちで、ポンテ・ヴェッキオの夜景がこんなに
綺麗に写るなんてー。
いや、やっぱり腕がすごいんだわ。
こーやって観ると、
違う街は素敵だわ。
いい旅ができて良かったね。
投稿: shiho | 2007/02/27 13:35
さすがプロ~~~珠玉のお写真の数々ですね・・。
しかしヨーロッパの街並みは、統一感があって美しいですね。路地裏とかに迷い込んでみたいです♪
投稿: みなこ@TY0 | 2007/02/27 15:58
shiho様
いやいや、腕はすごくなくて、カメラがすごい(笑) ホント、綺麗に撮れるもんだ。
イタリアは街ごとに歴史の形があるから、どこに行っても写真撮るのは面白いね~。
みなこ様
お褒めの言葉うれしゅうなりでございます。ヨーロッパの街は狭いところが多いので、路地裏散策も楽しいですね。
投稿: 坪田 | 2007/02/28 04:25
こんにちは。
イタリアにはここドイツからは近いので、ちょいと行けそうな気がするのですが、なかなか気力がなくてまだ一回しか実現できてません。
次回イタリヤやドイツにお越しの際には、是非声をかけて下さいね。
ピサへは、ウチの工場もあるので一度は行く予定です。
美味い地元のレストランを、地元のイタリヤ人に教えてもらいたいと、思ってます。
投稿: ライス | 2007/03/04 18:36
ライス様
ヨーロッパに住んでいるのなら、ちょいと!どこの国へも行けそうな気がします。羨ましいです。イタリアへ行けばどこでも美味しい料理が食べられ!というわけでもないので(ピンキリ?)、やはり地元の方にいい店を紹介してもらうのが一番ですね。
投稿: 坪田 | 2007/03/05 15:56