航空会社マイル そこそこ貯まります
航空ライターの坪田敦史です。
私はマイル集めを趣味にはしてませんが、旅客便にたくさん乗るので、結果的にマイルは貯まっていきます。JALカードも、ANAカードも持ってるので、ショッピングの時も適当に使い分けてます。
今、私が貯めているエアラインを、グループごとに整理してみましょう。
【oneworld】
JALがワンワールドに加盟したのは朗報です。私はブリティッシュ・エアウェイズによく乗るので、これでBAの格安航空券でも、JALにマイルが入るようになりました。
上級会員とまでは言えない?と思うけど、FLY ON CRISTALのステータスを維持してるので、JAL便は何かと便利になっています。特に国際線でエコノミーでも、ビジネスのカウンターでチェックインできるのがいいです。ならぶの嫌だから....、それだけ。
【Star Alliance】
周りの人は、100%貯まるユナイテッドに入れたほうがいいと言いますが、私はANAに集約しています。以前はアジア方面に行く時UAに乗りまくっていたのですが、最近あまり乗らないので。
格安航空券エコでも、昨年シンガポール航空でロス往復し(約7000マイル)、今年オーストリア航空でイタリアを往復したら(約9000マイル)、それだけで15000マイル以上蓄積されており、国内線がタダになります。条件にこだわるより、簡単に特典に交換できたほうが楽。Edyを時々使っていることもあり、意外にもこの半年間で20000以上貯まっています。今度、香港線あたりで使おうか、orビジネスへのアップグレードが使えるくらいまで貯めようか、とか考えています。
【SKYTEAM】
このグループは、それほど貯まりません。いちおうデルタ航空に貯めています。アメリカ行く時に使うことが多いから。昔は大韓航空、アエロフロートにもよく乗ったのですが、これらは最近ご無沙汰エアラインです。
いずれにしろ、乗るエアラインを決める時は、まず日程と乗り継ぎなどの利便性を優先して、それから航空券の価格を考慮して、決めます。
マイル貯めることを前提で考えると、基本的な旅行計画が狂ってくるので、それはかえって都合が悪いし、いろいろな航空会社、機材に乗ってみたほうが、趣味的には面白いです。
(っていうか、これってスーパーのポイント集めと同じでしょ?!と思ってます...)
↓ANAの2月分実績。あれれ? 実は不思議なことがあって、東京/ウィーンの往路と復路で加算マイルが違いました。同じ格安航空券で。行きの分のクラスが正規エコノミーの「Y」になっていた。儲け!(理由は不明) 帰りはHクラスで70%、これが普通と思われ。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「ニュース」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「趣味」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 【新刊です】 『戦慄のロボット兵器 (DIA COLLECTION)』(2013.09.26)
- 『リベラルタイム』12月号に記事掲載 新「交通」大図鑑(航空)(2013.11.05)
- 『MAMOR』12月号にて、XC-2の性能コメントを発表(2013.10.21)
- (新刊です!)拙著 『日本で見られる軍用機ガイドブック』 発売(2013.07.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 関西テレビ放送『NMBとまなぶくん』に出演します(2014.06.18)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
- J-WAVE 「TOKYO MORNING RADIO」に出演、2014年航空業界の話題(2014.01.08)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
「掲載出版物」カテゴリの記事
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 【新刊です】 『戦慄のロボット兵器 (DIA COLLECTION)』(2013.09.26)
- 『リベラルタイム』12月号に記事掲載 新「交通」大図鑑(航空)(2013.11.05)
「テレビ出演・番組制作協力」カテゴリの記事
- 関西テレビ放送『NMBとまなぶくん』に出演します(2014.06.18)
- 「ジャンボ」ラストフライト TBS『ひるおび』に出演(2014.04.02)
- J-WAVE 「TOKYO MORNING RADIO」に出演、2014年航空業界の話題(2014.01.08)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 『世界マップダイバー』(テレビ朝日) ジブラルタル空港を紹介(2013.11.30)
「旅行・航空旅行」カテゴリの記事
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 関西テレビ放送『NMBとまなぶくん』に出演します(2014.06.18)
- 「ジャンボ」ラストフライト TBS『ひるおび』に出演(2014.04.02)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
- J-WAVE 「TOKYO MORNING RADIO」に出演、2014年航空業界の話題(2014.01.08)
「軍用機・防衛・自衛隊・米軍」カテゴリの記事
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 【新刊です】 『戦慄のロボット兵器 (DIA COLLECTION)』(2013.09.26)
- 『MAMOR』12月号にて、XC-2の性能コメントを発表(2013.10.21)
- (新刊です!)拙著 『日本で見られる軍用機ガイドブック』 発売(2013.07.25)
- 中国の「Yー8輸送機」(ヤンキーエイト)について(2013.07.24)
コメント
飛行機は好きだけど、あんまり乗る機会がないので、マイレージは気にも留めてませんでしたが…
よく考えてみれば、陸マイラーにはなれそうなので、青い会社のクレジットカードを申請中です。
これが上手く回れば、年1回ぐらい国内往復航空券が取れるかな?
ちなみに、うちの上司はJBAのダイアモンドらしいです…うらやましい。
投稿: YOSHI | 2007/04/10 23:34
コメントをありがとうございます。
ショッピングマイルの蓄積も大きいですよね。15000マイル以下で国内線航空券Getできるキャンペーンも時々あるので、ぜひ頑張ってください(笑)
投稿: 坪田 | 2007/04/14 15:02