佐渡へのフライト
航空ジャーナリストの坪田敦史です。
軽飛行機に乗って佐渡島へ飛んできました。島滞在は1時間だったけど。
ルートは調布→佐渡→福島→調布で、日帰り。
初めての佐渡。快晴の天気で、海も綺麗だった。(↓クリックで拡大)
着陸したら島の子供達による熱烈歓迎にびっくり! 幼稚園の遠足で空港に来たらしい。
佐渡空港で翼を休めるPA-46ハイパーマリブ(JA4060)。6人乗りの軽飛行機。後ろに見えるけど、保母さんに連れられた子供達がここまで追っかけてきた。
佐渡空港。島の空港ってこんなもんです。
佐渡空港を離陸。890mしかない滑走路なのに、滑走路両端の高低差が10mもある特殊な立地条件。この位置では滑走路が下り坂になってて、正面は湖、その奥には山が。離陸しなかったらそのまま突っ込んじゃいそう。
-----------------------------
佐渡までの往路。日光の紅葉を上空から観光?
正面が中禅寺湖、その手前に華厳滝がはっきり見える。右が男体山。
空から見る紅葉がこんなに綺麗だとは.。素晴らしいタイミング。
| 固定リンク
« 石破×坪田 | トップページ | F-2 航空事故 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「ニュース」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「趣味」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 【新刊です】 『戦慄のロボット兵器 (DIA COLLECTION)』(2013.09.26)
- 『リベラルタイム』12月号に記事掲載 新「交通」大図鑑(航空)(2013.11.05)
- 『MAMOR』12月号にて、XC-2の性能コメントを発表(2013.10.21)
- (新刊です!)拙著 『日本で見られる軍用機ガイドブック』 発売(2013.07.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サミット準備 「ヘリコプター」編(2008.06.22)
- サミット準備 「お土産」編(2008.06.16)
- 本日の撮りおろし C11 171 ふらの・びえい号 (2008.06.08)
- 星出宇宙飛行士 シャトルのマニュアル(2008.06.02)
- アメリカ軍の機内食(2008.05.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 関西テレビ放送『NMBとまなぶくん』に出演します(2014.06.18)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
- J-WAVE 「TOKYO MORNING RADIO」に出演、2014年航空業界の話題(2014.01.08)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
「掲載出版物」カテゴリの記事
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 【新刊です】 『戦慄のロボット兵器 (DIA COLLECTION)』(2013.09.26)
- 『リベラルタイム』12月号に記事掲載 新「交通」大図鑑(航空)(2013.11.05)
「テレビ出演・番組制作協力」カテゴリの記事
- 関西テレビ放送『NMBとまなぶくん』に出演します(2014.06.18)
- 「ジャンボ」ラストフライト TBS『ひるおび』に出演(2014.04.02)
- J-WAVE 「TOKYO MORNING RADIO」に出演、2014年航空業界の話題(2014.01.08)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 『世界マップダイバー』(テレビ朝日) ジブラルタル空港を紹介(2013.11.30)
「旅行・航空旅行」カテゴリの記事
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 関西テレビ放送『NMBとまなぶくん』に出演します(2014.06.18)
- 「ジャンボ」ラストフライト TBS『ひるおび』に出演(2014.04.02)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
- J-WAVE 「TOKYO MORNING RADIO」に出演、2014年航空業界の話題(2014.01.08)
「軍用機・防衛・自衛隊・米軍」カテゴリの記事
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 【新刊です】 『戦慄のロボット兵器 (DIA COLLECTION)』(2013.09.26)
- 『MAMOR』12月号にて、XC-2の性能コメントを発表(2013.10.21)
- (新刊です!)拙著 『日本で見られる軍用機ガイドブック』 発売(2013.07.25)
- 中国の「Yー8輸送機」(ヤンキーエイト)について(2013.07.24)
コメント
マリブにはオイラも過去に、6回程搭乗しました〜♪
昔、大阪に本社がある会社に勤めていた時に、会議等で大阪出張する時は丘珠〜八尾を、約4時間かけてのフライトでした(^^;
投稿: いんぷれっさ | 2007/11/01 00:00
ワタクシは一度しか乗ったことないです…マリブ。
あのタラップ(?)が嬉しかったです。ミョーに。
景色も堪能でよかったですねー☆
幼稚園児の中から凄いパイロットが将来誕生するかもー。
投稿: すぎさま | 2007/11/01 10:02
コメントありがとうございます。
マリブは巡航で150ノット以上出るし、与圧機ですから高高度を飛べるので、速いですね。
幼稚園児も面白がってしましたが、ミョーに興奮してたのは保母さん達でした(^^)
「ほら!飛行機来たよ!手振って!」みたいな。
投稿: 坪田 | 2007/11/07 15:36
>ミョーに興奮してたのは保母さん達でした(^^)
う~ん、なぜでしょう!子どもを連れて飛行場に行くと、どうしても手を振ってしまう!そして子どもに強要する^^;。
それでもどうしても手を振り返してほしいもんで、飛行場ではなりふり構わず手を振ってしまいます。ハイ。
パイロットの方々に手を振ってもらえるのでは飽きたらず、やはり機動隊員の方々にも、迷惑を顧みずてをふるのは…親の血を引いたのか^^;。
投稿: ぐりこのふ | 2007/11/20 00:48
ぐりこのふ様
コメントありがとうございます。子供を調教してる飛行機ファンの主婦、全国に多いですよ(笑)
投稿: 坪田 | 2007/11/26 18:43