メディアで取り上げられたオスプレイ
航空ジャーナリストの坪田敦史です。
この夏からニュースで話題になった「オスプレイ配備」の件は、予想以上に大きな報道でした。
基本的にオスプレイは地味な航空機だと思っていましたが、この影響で日本中の誰もが知るニュースキーワードに。在日米軍や沖縄の基地問題を理解する上で、よい材料になったと思います。
多くの報道関係者から取材を受けましたが、私は航空機専門家の立場ですから、安全か危険かではなく、機体のメカニズムや飛行方法など、冷静に解説することに努めました。
沖縄の記者の方も、コメント収録のため、東京まで私を訪ねて来られました。
琉球放送9月26日の「RBCザ・ニュース・スペシャル」や10月15日放送の「RBCザ・ニュース」に出演。(右)
その他、フジテレビの「新報道2001」やテレビ朝日の「報道ステーション」でも解説しました。
活字メディアでは、子供向けの新聞でも取り上げられました。
『中日こどもウィークリー』(9月1日版/中日新聞社発行)(下)
飛行機のことや基地問題は難しいテーマですが、分かりやすく編集されているので、とても感心。
私は専門誌の記者として、いつもは取材する側ですが、ときにされる側にも。
だから、取材される人の気持ち(緊張感)も、取材するスタッフの熱意もよく分かるので、そうした経験が次の仕事に生かせるんです。
| 固定リンク
「テレビ出演・番組制作協力」カテゴリの記事
- 佐渡へのフライト(2007.10.31)
- 関西テレビ放送『NMBとまなぶくん』に出演します(2014.06.18)
- 「ジャンボ」ラストフライト TBS『ひるおび』に出演(2014.04.02)
- J-WAVE 「TOKYO MORNING RADIO」に出演、2014年航空業界の話題(2014.01.08)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
「ヘリコプター」カテゴリの記事
- 新刊 『日本のレスキューヘリ』 発売(2013.05.29)
- Jレスキュー 『最強の新人をつくる』(2013.04.10)
- メディアで取り上げられたオスプレイ(2012.10.21)
- オスプレイ取材レポート(抜粋)(2012.10.02)
- 別冊 『V-22オスプレイ』 発売中(2012.07.25)
「取材」カテゴリの記事
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 『世界マップダイバー』(テレビ朝日) ジブラルタル空港を紹介(2013.11.30)
- 丘珠空港(札幌)、初のジェット機チャーター便が運航(2013.11.16)
「航空機の知識」カテゴリの記事
- 関西テレビ放送『NMBとまなぶくん』に出演します(2014.06.18)
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 【新刊です】 『戦慄のロボット兵器 (DIA COLLECTION)』(2013.09.26)
- 『リベラルタイム』12月号に記事掲載 新「交通」大図鑑(航空)(2013.11.05)
「軍用機・防衛・自衛隊・米軍」カテゴリの記事
- 佐渡へのフライト(2007.10.31)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 【新刊です】 『戦慄のロボット兵器 (DIA COLLECTION)』(2013.09.26)
- 『MAMOR』12月号にて、XC-2の性能コメントを発表(2013.10.21)
- 中国の「Yー8輸送機」(ヤンキーエイト)について(2013.07.24)
コメント