国際航空宇宙展(JA2012)レポート
航空ジャーナリストの坪田敦史です。
先週は国際航空宇宙展(JA2012)に参加していました。右はボーイング787のコクピット・シミュレーターを操縦する筆者。
見本市・商談のメイン会場は名古屋ポートメッセ、実際に航空機を展示する会場はセントレア(中部国際空港)で、2カ所で開催されました。簡単にレポートします。
海外でのこうした展示会には、仕事でよく行くのですが、日本での催しは滅多になく、航空産業界にとっては貴重な機会でしょう。今月発売する航空雑誌などで、私がJA2012に関する記事を書いています。
---Japan International Aerospace Exhibition---
↓開発中の三菱MRJ。機内の実物大模型の展示、30分待ちの行列
↓ヘリコプター売ってます。アグスタ・ウェストランド(欧州企業)
↓ブルーインパルスが飛行する時間、展示場は客でごった返した
↓大勢客が見物する中、飛行展示が行われた
↓これもエアショー? いえ普通の定期便。ジャンボが間近に(空港は通常営業)
| 固定リンク
「掲載出版物」カテゴリの記事
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 【新刊です】 『戦慄のロボット兵器 (DIA COLLECTION)』(2013.09.26)
- 『リベラルタイム』12月号に記事掲載 新「交通」大図鑑(航空)(2013.11.05)
「取材」カテゴリの記事
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 『世界マップダイバー』(テレビ朝日) ジブラルタル空港を紹介(2013.11.30)
- 丘珠空港(札幌)、初のジェット機チャーター便が運航(2013.11.16)
「航空機の知識」カテゴリの記事
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 関西テレビ放送『NMBとまなぶくん』に出演します(2014.06.18)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 【新刊です】 『戦慄のロボット兵器 (DIA COLLECTION)』(2013.09.26)
- 『リベラルタイム』12月号に記事掲載 新「交通」大図鑑(航空)(2013.11.05)
コメント