エアアジア(国内線)搭乗記 (By航空ジャーナリスト坪田敦史)
航空ジャーナリストの坪田敦史です。
LCC搭乗記はアクセス数が多く、皆さん関心の高さがうかがえます。
やはり評判や口コミが気になるのでしょう。
今回も写真メインでレポートします。
新千歳→成田までのエアアジア・ジャパン搭乗レポートです。
【フォトレポート】
(↓クリックで拡大↓)
JR新千歳空港駅の改札を出たら、LCCに乗る方は、人の流れに任せて目の前のエスカレーターで上がってはいけない。左手方向に地下をずっと進んでいくこと。ロゴの案内表示は出てるが、迷ってる人は多い。
迷ったら確認して。LCC3社(エアアジア、ピーチ、ジェットスター)とも、それぞれ場所が異なるので要注意。
エアアジアのカウンター。手荷物を預けない人、ネットでチェックイン済みの人は、ここに来る必要なし。
ただし!手荷物検査場前で警備員さんによる乗客リストのチェックを受けてスタンプを押してもらわないとといけない。このアナログ的な作業は、なんとも理解しがたい。
搭乗するエアバスA320が到着してきた(JA01AJ)。折り返し出発まで20分足らずだった。
搭乗ゲート。スポット1番。ここは基本的にANAゲート。トーイングカーなども出資会社ANAの機材を借りている様子。しかし電光表示板に注目。すでに乗客がゲートを通過しているのに「BOARDING SOON」の文字。
「BOARDING SOON」であって、搭乗は開始してない。その理由はこの写真。まだ搭乗準備が整ってないのに、前便の客を降ろしたら、すぐに搭乗客をブリッジに並ばせる。この状態でみんな待ってる。こうした光景は初めて見た。
「LCCは座席が狭い」と言われるが、まあこんなもんだろう。「すごく狭い」と感じるかどうかは、乗る人の体のサイズの問題。
機内でなんか買って食べられると思ったら、機内食は「事前予約」のみ。
パイロット判断で積乱雲を避けて飛行。蛇行して飛んでいたが、うまく避けていた。これに突っ込んだらまずい(私もパイロットなので分かるが)。終始安定した飛行だった。
成田到着すると、地上職員が手作業でタラップを横付けしていた。LCCらしい安っぽさだが(表現良くないかもしれないが)、これはこれでいいと思う。近代的な大空港では、あまり見られない光景ではある。
成田で降りるときは、後方ドアからも降りられる。後方座席の人は、通路後ろ向きで待つこと。到着は定刻より5分遅れだったが、千歳離陸、成田着陸ともスムーズだったので問題なし。
| 固定リンク
「取材」カテゴリの記事
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 『世界マップダイバー』(テレビ朝日) ジブラルタル空港を紹介(2013.11.30)
- 丘珠空港(札幌)、初のジェット機チャーター便が運航(2013.11.16)
「旅客機」カテゴリの記事
- 関西テレビ放送『NMBとまなぶくん』に出演します(2014.06.18)
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 「ジャンボ」ラストフライト TBS『ひるおび』に出演(2014.04.02)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
「旅行・航空旅行」カテゴリの記事
- 佐渡へのフライト(2007.10.31)
- 関西テレビ放送『NMBとまなぶくん』に出演します(2014.06.18)
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 「ジャンボ」ラストフライト TBS『ひるおび』に出演(2014.04.02)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
「機窓」カテゴリの記事
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 『ミス・パイロット』の世界を、皆さんにも(2013.12.28)
- エアアジア(国内線)搭乗記 (By航空ジャーナリスト坪田敦史)(2012.11.12)
- 航空ジャーナリストのジェットスター搭乗記(2012.08.18)
- 連日のフライト (北米だより) 2011~2012(2012.01.26)
「空港、その他」カテゴリの記事
- 関西テレビ放送『NMBとまなぶくん』に出演します(2014.06.18)
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
- J-WAVE 「TOKYO MORNING RADIO」に出演、2014年航空業界の話題(2014.01.08)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
コメント