Jレスキュー 『最強の新人をつくる』
航空ジャーナリストの坪田敦史です。
イカロス出版の雑誌 『Jレスキュー Vol.63』
2013年5月号(4/10発売 1,200円)
http://secure.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=0&tidx=49&Page=1&ID=2884
「最強の新人をつくる」
~人を助けるスペシャリストはどうやって誕生するのか?
今月号の特集では、この春、群馬県防災航空隊に新しく入った隊員の訓練模様を取材し、紹介しています。ご覧下さい。
群馬の防災航空隊は、ヘリコプター1機を保有し、尾瀬や谷川岳における山岳救助でも活躍しています。
パイロット等の運航要員は「東邦航空(株)」の所属で、救助隊員は県内で選抜された「消防隊員」です。
過去に数々の救助ヘリコプターを取材してきましたが、群馬のパイロットと救助隊員はスゴ腕です。そう実感しました。
Amazonで見る
群馬県防災ヘリコプター、ベル412EP「はるな」(JA200G)
ヘリに乗り込んで取材。群馬県の河川敷にて。
高度30mでホバリング中のヘリから新人隊員が救助活動のため降下していく。緊張の瞬間だ。
| 固定リンク
「ヘリコプター」カテゴリの記事
- 新刊 『日本のレスキューヘリ』 発売(2013.05.29)
- Jレスキュー 『最強の新人をつくる』(2013.04.10)
- メディアで取り上げられたオスプレイ(2012.10.21)
- オスプレイ取材レポート(抜粋)(2012.10.02)
- 別冊 『V-22オスプレイ』 発売中(2012.07.25)
「取材」カテゴリの記事
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 『世界マップダイバー』(テレビ朝日) ジブラルタル空港を紹介(2013.11.30)
- 丘珠空港(札幌)、初のジェット機チャーター便が運航(2013.11.16)
「掲載出版物」カテゴリの記事
- 佐渡へのフライト(2007.10.31)
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 【新刊です】 『戦慄のロボット兵器 (DIA COLLECTION)』(2013.09.26)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 佐渡へのフライト(2007.10.31)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 【新刊です】 『戦慄のロボット兵器 (DIA COLLECTION)』(2013.09.26)
- 『リベラルタイム』12月号に記事掲載 新「交通」大図鑑(航空)(2013.11.05)
- 『MAMOR』12月号にて、XC-2の性能コメントを発表(2013.10.21)
コメント
初めまして
わたしは番組制作をしている者ですが、
坪田さんのお撮りになった写真を番組内で使用したくコメントをさせていただいております。
使用したい画像は、飛行初め2007の記事の江ノ島上空写真です。
詳しくはメールを頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
秋山
投稿: 秋山友梨亜 | 2013/04/13 11:49
秋山様
連絡をありがとうございます。
メールが届きませんでしたので、改めて、
↓
http://www.tsubotch.com/
に掲載しているアドレスからメールを頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
坪田
投稿: 坪田 | 2013/04/14 10:42