月刊『Jウイング』8月号に掲載、アフリカ開発会議の特別機
航空ジャーナリストの坪田敦史です。
私が創刊号から取材、執筆に携わっている航空雑誌、月刊『Jウイング』(イカロス出版 刊)は、次号(9月号=7/20発売)で創刊15周年を迎えます。
まず、いま発売されている今月号(8月号)の内容を少し紹介します。
イカロス出版
Amazonで見る
私は、毎月「フィーバー」と名付けた読者写真投稿ページの解説記事を担当しています。
全国で撮影された航空機の写真が編集部に寄せられるのですが、今月号は、すごい!
6/1から横浜でアフリカ開発会議が開催されましたが、アフリカ方面からの要人特別機(VIP機)が多数、羽田空港に到着し、それらの写真をいっきに掲載しました。
例えば、南アフリカ大統領が乗ってきた航空機は、どれ?
普段日本で見ることができない16機もの特別機が飛来しました。
まさに世界の「政府専用機」特集です。それが軍の航空機だったり、航空会社の機体だったり、国によって多種多様。そのVIP機が導入された経緯や時期など、機体データもしっかり書いています。
羽田空港の記録としても非常に貴重で、永久保存版にしてほしいと思います。ぜひ1冊、手に取ってご覧下さい。
「フィーバー」には毎月30枚程度の航空機写真が掲載されるので、年間にすると400枚近く。創刊から今までに、このコーナーだけで、5000枚以上(=のべ5000機)もの航空機の解説記事を書いたことになります。
「継続は力なり」。今や、どんな航空機を見ても、私なりに解説は可能です。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 【新刊です】 『戦慄のロボット兵器 (DIA COLLECTION)』(2013.09.26)
- 『リベラルタイム』12月号に記事掲載 新「交通」大図鑑(航空)(2013.11.05)
- 『MAMOR』12月号にて、XC-2の性能コメントを発表(2013.10.21)
- (新刊です!)拙著 『日本で見られる軍用機ガイドブック』 発売(2013.07.25)
「掲載出版物」カテゴリの記事
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 【新刊です】 『戦慄のロボット兵器 (DIA COLLECTION)』(2013.09.26)
- 『リベラルタイム』12月号に記事掲載 新「交通」大図鑑(航空)(2013.11.05)
「軍用機・防衛・自衛隊・米軍」カテゴリの記事
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 【新刊です】 『戦慄のロボット兵器 (DIA COLLECTION)』(2013.09.26)
- 『MAMOR』12月号にて、XC-2の性能コメントを発表(2013.10.21)
- (新刊です!)拙著 『日本で見られる軍用機ガイドブック』 発売(2013.07.25)
- 中国の「Yー8輸送機」(ヤンキーエイト)について(2013.07.24)
「空港、その他」カテゴリの記事
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 関西テレビ放送『NMBとまなぶくん』に出演します(2014.06.18)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
- J-WAVE 「TOKYO MORNING RADIO」に出演、2014年航空業界の話題(2014.01.08)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
「航空機の知識」カテゴリの記事
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 関西テレビ放送『NMBとまなぶくん』に出演します(2014.06.18)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
- 【新刊です】 『戦慄のロボット兵器 (DIA COLLECTION)』(2013.09.26)
- 『リベラルタイム』12月号に記事掲載 新「交通」大図鑑(航空)(2013.11.05)
「旅客機」カテゴリの記事
- 【THE PAGE】世界の空に挑む -- ホンダジェット(2015.06.23)
- 関西テレビ放送『NMBとまなぶくん』に出演します(2014.06.18)
- 「ジャンボ」ラストフライト TBS『ひるおび』に出演(2014.04.02)
- 航空ジャーナリストのバニラエア搭乗記 『たびねす』にも掲載(2014.03.03)
- 謹賀新年2014(2014.01.03)
コメント